甘いブルーベリージャムにクリームチーズの爽やかさが最強!!。外はサクっ。中はしっとりマフィンです。

今回はホットケーキミックスを使って、簡単にサクッと作れるレシピを公開します。材料には私が喜ぶいいものを使いました。

最後は、体にいいことヒントも書いているので、最後まで読んでいってくださいね!

材料 マフィン型大5個分

卵  2個

てんさい糖(砂糖で大丈夫) 100g

ホットケーキミックス 200g

ブルーベリージャム 大さじ3

クリームチーズ 100gくらい

レモン汁(なくても大丈夫) 大さじ1

オリーブオイル(サラダ油でもOK) 100g

作り方 1

卵をほぐして、砂糖を加え溶けるまで混ぜる。

※空気を含ませカスタードクリーム色になるまでしっかり混ぜる。

オリーブオイルを少しずつ加え、よく混ぜて乳化させる。レモン汁を加えてよく混ぜる。

※乳化=白っぽくなるまで

ホットケーキミックスを加えて切るようにまぜる。オーブンに180℃で余熱を入れはじめる。

※多少粉っぽさが残ってオッケー。

ブルーベリージャムを加えて軽く混ぜる。混ぜすぎるとマーブル模様がなくなってしまいます。半分の量のクリームチーズを入れる。

クリームチーズをここからいれてね。

生地をカップ6分目まで流し込み、残り半分のクリームチーズを上から落とす。180℃で予熱したオーブンで18分~20分焼く。

※焼き上がりはオーブンごと違うので、焼きが足りないときは2~3分ほど焼いてください。

出来上がり

焼き上がりもきれいに出来ました。クリームチーズを上から落とすと、焼き上がった時クリームチーズが見えておいしそうにみえます。たまにタイミングでクリームチーズが溶けて陥没しちゃうこともあるので、おおきな塊をぼとっぼとっと落とすといいのかな。

感想・きっかけ

高級ブルーベリージャムをいただいて、最高においしい方法で食べたい!と思い、クリームチーズと合わせたマフィンにしました。ブルーベリージャムとクリームチーズの組み合わせは最強!爽やかな酸味が甘さを抑えて美味しかったです。

くださった方におすそ分けしたら喜んでもらえて、嬉しかったです。

今回は、砂糖に「てんさい糖」と油に「オリーブオイル」を使ってみました。「てんさい糖」は、北海道でとれた甜菜という大根からとれたお砂糖。寒い地方で取れた野菜は体を温めると言われています。「オリーブオイル」はオレイン酸。オメガ9、3、6系も摂取できます。体を丈夫にしてくれるらしいです。

さらに手作りは新鮮で愛情たっぷり。体の中に「元気の素オージャス」をたくさん作りだしてくれます。食べて元気になるのは、オージャスと作ってくれた人の真心も入っているからかもしれません。オージャスは、アーユルヴェーダの言葉。古代から伝わる生きる命、生命の学問です。その古代の知恵を共有していきます。

HOLISTIC MASAE methodは、ヨガの知識からアーユルヴェーダの知識まで取り入れて生命の健康にアプローチしています。生命は全体の調和であり、自然との調和だからです。ヨガやコーチングを受けてみたいと思ったら、こちらから。コーチングはオンラインでも受け付けております。

MASAEmethod