夏の暑さと室内との気温差で体調を崩していませんか?
その悩みを骨盤ヨガで解決する方法があります。
それは、背骨周り骨盤周りを動かすことでエネルギーの流れを整え、幸せホルモンのセロトニンを作り出すという事実があるからです。
自律神経のしくみ

自律神経は、自分の意志では動かせない体の働きの一つです。
ざっくりですが人間には意思で動かせるもの「筋肉」と動かせないもの「内臓」があります。自律神経は意思では動かせない「内臓」を統括しています。自律神経は私たちの意思とは関係なく外気の変化や心の変化に合わせ体内が均衡を保ち維持するために常に働いてくれています。心臓の脈拍や発汗、体温調整、食べ物を食べてから排出するまでのすべての器官で行われている働きです。
そして自律神経は「交感神経」と「副交感神経」で構成されています。
「交感神経」は活動時に動く神経、陽のエネルギー、脊髄の胸骨のあたりから出る
「副交感神経」は就寝時に働く神経、陰のエネルギー、脳幹と仙骨部から出る
この二つがバランスがとれていると、もっともリラックスした平安な状態が保たれるのです。現代はストレス時代といわれ狭い国、日本で暮らす私たちは常に神経が興奮し交感神経が優位になっていることが多いです。副交感神経が優位になれない現代だからこそ骨盤ヨガをお勧めしたいです。
実際にどんなことをすればいいのか見てみましょう。
陰陽バランスを整えるねじりのポーズ

さらには、陰陽のエネルギーの話もしましょう。人間にはエネルギーが流れていて、体の右が「陽」左が「陰」です。このエネルギーは単独で動かず、陰と陽が交差しながら螺旋状に上に向かって流れています。
ヨガでは、陰陽のバランスを整えるのに「ねじりのポーズ」が取り入れられます。またねじることで内臓もねじられ「内臓デトックス」の役割もあり、同じ位置で停滞した不活性な内臓を活性化できると言われています。実際にリンパも血液も刺激され流され、筋肉も動くことで体温もあがり解剖学的にも生理学的にも、エネルギー的にも相乗効果が働いているのだと思います。
ねじれれば、どんなポーズでいいです。
アーサナで代表的なもので座って簡単に出来るのは、写真にもある「アルダマツイエンドゥラーサナ」です。
ねじれればどんなポーズでもいいので、椅子に座って、床に座ってポイントをしっかり押さえてやってみましょう。
▼ねじる時の3つのポイント▼
1.骨盤を立たせ背骨をまっすぐにして行う。※骨盤の立たせ方はこちらの記事をご覧ください。
2.呼吸は「吐く呼吸」と合わせてねじる
3.ねじるのは「骨盤の深いところ」からねじる
です。
骨盤周りのアーサナで腸を刺激してセロトニン生成

陰陽の流れを整えたら、副交感神経を刺激して「幸せホルモンセロトニン」を生成させましょう。
ホルモンは腸から出ています。腸は骨盤内にあるので骨盤周りのアーサナがあすすめです。一番おすすめは、上の写真「ガス抜きのポーズ」(スプタ パワンムクタ)です。モモでお腹を押すことで腸を刺激します。
また「両ひざ立ててパタンパタン」(スプタ ウダルカルシャンアサナ)寝ながら行う腹部のストレッチとか簡単でおすすめです。下の写真です。

【骨盤股関節ヨガ】プライベートヨガならクラスもあるので、気になる方は体験からお試ししてみては?群馬県太田市周辺にお住まいならサロンで。遠方の方でもオンラインでレッスンで。
レッスン目的「❤リラックス❤美脚❤健脚❤」
呼吸法「骨盤底筋群を鍛える呼吸法」
瞑想「セロトニンを活性化させるヨガ瞑想」
アーサナ「背骨周りや骨盤周りを整えるアーサナ中心」
特徴・整鍛(せいキタ)レッスン。整えて鍛える・
強度・★★
おすすめポイント>初心者やプティマダム、マダム世代に一番人気のクラスです。骨盤周りの筋肉をほぐし整え、腰回りお腹周りのすっきりを目指し、歩き方を変えていきます。下半身を適度に鍛えるポーズも入れていきます。密かに筋力アップも目指します。
整ったのがわかるサイン

レッスン後に整ったのがわかるサイン
・心地よい空腹感がある
→自律神経が乱れていると食欲不振や胃痛があるのでお腹がすかない。緊張して食事も喉を通らないってやつです。反対にストレスが溜まってると無性にお腹が空く!!!どちらも交感神経が優位で戦闘モードですからね。整うと、自然な食欲がわいてきます。
・平常心だ
→興奮もせず、落ち込みもせず、ただ平然と平安を感じる
ヨガって達成感よりずーっと続く「整いました感」を感じられます。これを感じたらヨガしたってことです。感じ方は人それぞれですから自分の「気持ちよかった」が最高です。
余談で達成感のイメージや体感って、プラスに大きく振れてる感じですよね。そうなると反動でマイナスに同じ振れ幅だけ行ってバランスとらないとアンバランスなんです。叫びたいほど興奮したら、同じ力量で疲れが来るとか、メンタル落ち込んじゃうとか。コントロールできないとジェットコースターみたいに上がって下がって、曲がって~。しんどいです。
平常心でいられたら疲れる事も振り回されることもないから平穏でいられるんです。ただただ幸せだなあって感じるだけ。ゆらぎなイメージ。
その時「整いました」という言葉がぴったり当てはまるんです。
ヨガってやっぱりいいですね。
レッスン開催<曜日>と<時間>
プライベートとなると「敷居が高い」イメージがありますか?それより得られる「メリット」の方が断然大きいと私は思います。
人それぞれ特徴や悩みが違うから自分の悩みにフォーカスして一緒に解決しながら出来るのが最大の特徴になるからです。
それが心からきているのか、
姿勢の崩れから来ているのか、
ライフスタイルから来ているのか。
解決法や適切なアーサナは異なります。それを先生が加味してクラスを組み立ててあげられるのもプライベートの良さなのではないでしょうか?
まずは体験レッスンから気軽に。
初めての方からすでにヨガ経験者までレッスン受講可能です。
\毎週火曜日・木曜日/\予約制/\おひとりさま/
オンラインもできますよ。
【朝】9時30分~10時30分 多少の時間変更は対応可。
【昼】12時~13時
【場所】群馬県太田市 自宅SALON
申し込みsupport@holisticmasaegunma.com

MASAE yogatherapy