季節の変わり目、天気が雨や曇りだと体調が悪いなあって思っていませんか?
その悩みを解決する方法があります。
その根拠は、ストレス、歪み、自律神経と陰陽の関係という秘密があるからです。
自律神経は頑張っている

普段意識しなくても、私たちの体は生命維持のため体は頑張ってくれています。それを望もうが望まなかろうが体は生命維持のためめっちゃ頑張ってくれています。まるで別の生命体がいるかのようです。(まさにはたらく細胞たちです!)
その中に「自律神経」があります。「自律神経」は「交感神経」と「副交感神経」の2つで構成されていて、活動と休養の時それぞれで働き、代謝や体温調整などのコントロールを行っています。それはすべて無意識に行われ気温の上下や天候によってホメオスタシスを維持できるよう常に外の情報を察知しながらフル活動しています。このおかげで「当たり前」の日常を過ごすことができているんです。
天気が悪いと不調が出るのはなんで?
天候が悪いとなんとなく不調を感じることはありませんか?これは、ストレスによる自律神経の乱れに加えて、季節の変わり目で気温差についていこうと目まぐるしく「自律神経」が忙しく動き回っていてオーバーワーク、制御不能になっているからなんです。
制御不能になってるのでうまく環境の変化について行けなくなって不調になっているんですね。
さらに加えると、年齢を重ねてくると出てくるのが体の歪み。と余計な脂肪。これが神経の伝達を悪くしてより不調を感じさせる原因になっています。
ゆらぎの動きで自律神経リセット!
そこで私がおすすめしたいのが「ゆらぎ」です。ゆらぎを続けると心が落ち着き、自律神経の両方が均等に整うからです。
体の右を「交感神経」が、左を「副交感神経」が司ってます。そして体の中を流れるチャクラ(氣)の流れは螺旋を描くように下から上へとぐるぐる絡まりながら流れています。この陰陽の流れを作り出すのもポイントです。
今回紹介するONE MIMUTE YOGAは、右へ左へ体を「やなぎ」のように揺らすことで、自律神経を整える方法をお教えします。
座って簡単に出来るので是非お試しください。
やなぎのように脱力してゆれるのがポイント
・座る姿勢
胡坐でも、足の裏と裏を合わせたがっせきのポーズでも安定する座り方をします。※この時骨盤を立たせ上半身が十分動くスペースを確保しておくとよりスムーズです。
・呼吸
吸う呼吸と吐く呼吸のリズムを利用して心身の調整を行います。腕を上げながら息を吸い、倒れながら息を吐きます。吸う呼吸と吐く呼吸のリズムを吐く息を2倍くらいの長めにします。これを続けると自律神経が整うので心が落ち着いて来るんです。
・揺れ方
自分の気持ちいい揺れ具合で。その時ポイントは「柳の葉になりきること!!!」腕は柳の葉です。上半身もしなやかにゆれる「やなぎ」さながらになりきってください。
・時間
しばらく揺れていると体がすーっと軽くなるような、何かが抜けるような感覚がやって来ます。これは人ぞれぞれなので是非体が楽になるまでやり続けてください。
ちょい足し
体も柔らかくなって気持ちよくなってきたら、アレンジを加えていきます。
倒れながら斜め前に移動したり、
倒れながらそのまま倒れてる方向の床に向かって体をねじってお辞儀をしていきます。
体の伸びる位置が変わるのでもっと気持ちよくほぐれていきます。是非体の伸びる筋肉を感じてください。こんな風に自分の体や心の変化を味わい続ける事がまさにヨガなんです。
ゆがみは万病のもと

さてさて、ここからは一歩奥に進んだ話なのですが、「歪み」「ストレス」「陰陽」についてです。
「歪み」
私の体は実はヨガをしていながらでも歪んでいます。小さいころに仰向けになった時に骨盤の高さが違うことに気付いていたので、小さなころから歪んでいたと思います。今ヨガの先生になって色々な事を勉強して歪んでたことに気付けたのですが、気づかなかったら大変なことになるところでした。初潮から生理痛はひどかったし頭痛持ちで鎮痛剤のお世話になりっぱなしでした。鎮痛剤の飲みすぎは危険です。鎮痛剤は体温を下げるし、体に重金属がたまります。それに歪んだままで何もしなかったら坐骨神経痛に間違いなくなってただろうし、婦人科系の大きな病気に間違いなくなってたと思います。
実はヨガを始めたての頃は、胡坐をかいても膝が下がらず右足の膝は上がりっぱなしでした。大きなお尻だったし生理痛は全然なくならないし。
ヨガでほぐして整えてきた今はしっかり両ひざが床につくようになりました。股関節の可動域が広がり、骨盤のバランスが取れました。さらには反り腰も直してポッコリお腹ともお別れできました!子宮頸がんの異形細胞で引っかかっていたのですが、それもなくなりました。骨盤のゆがみが進んでしまうと「がん」を引き起こす確率があがります。ヨガでその危険から回避できて本当によかったです。
「ストレス」
さらには思春期のストレスや社会に出てからのストレス、子育てのストレス家庭のストレスも重なり(自分で重ねたという方が正しいけど。)歪みは増すばかりでした。
体はストレスを感じると(精神的なものも肉体的なものも)背骨の中心から左に回旋し始めます。こうなると背骨の中に通ってる血液、リンパ液、神経、内分泌みんな捻じれてくるんです。歪みとストレスで体はガタガタ。自律神経も乱れまくりで心身ともに負のスパイラルでした。
「陰陽」
さらには手首の脈も取れないほどエネルギーが枯渇していました。人間が健康というには、内臓が十分に働いている以上にエネルギーの流れが大切だと思います。それも交感神経と副交感神経がセットのように、体の陰陽バランスもセットで大切なのです。
ONE MINUTE YOGAでプチヨガ
ONE MINUTE YOGAは、COLUMNで掲載とYou TubeでもUPをしていきます。1分くらいのほぐしで紹介していこうと思います。是非日々のレベルアップにお役立てくださいね。
かなりマイペースなので更新は不定期になっちゃうかもしれませんが。
MASAE yogaはヨガセラピーという心と体を治癒レベルで整えるヨガが特徴です。年齢を重ねてきて体型が変わった人のために、ただ体を動かすのではなく、「なぜ今の体がそうなのか?」「どうしたらポーズが楽にとれるのか?」「今をよくするために何からはじめたらいいのか?」などを中心に体と心と魂も整えるレッスンしています。
年齢も幼稚園児から80歳まで生徒さん受けてくれています!もしお役に立てることがあればお声掛けください。お待ちしています。
お問い合わせはこちらから→ https://holisticmasaegunma.com/contact/